2019.02.11

共感を求めるミレニアル世代

おはようございます。

本日もご覧いただきありがとうございます。



今週もコラムからお届けしたいと思います。



本日は、先週の続きである

「部下に嫌われる上司5つのパターン」をご紹介していきます。



先週は3つまでご紹介しました。



4.自慢話系



SNSで繋がるミレニアル世代は、「共感」を大切にしています。

共感できない自慢話は当然NGです。



一晩でボトルを2本あけたといった酒豪伝説など、プライベートの自慢話は論外。



仕事関係で言えば、「オレの若いころは営業で毎日100件は飛び込み訪問をした」

「しょっちゅう徹夜で企画書をつくっていた」という話も嫌われるみたいです。



部下からすれば、上司の「オレの若いころ」は全く知らない時代。

今は「早く帰れ」と言われる時代。そんな時代で共感はできません。



そもそも自慢話は聞く側に劣等感を与えるため、歓迎されるものではありません。



しかし、自慢をするつもりがなく昔話として言ってしまうこともあると思います。

そのようなときには、オチをつけるのがいいそうです。



「100件飛び込み訪問したけれど、どれも「間に合ってます」

と言われて5秒で話が終わっちゃうんだ」

「徹夜で作った企画書は、いつも誤植だらけで上司からめっちゃ怒られた」



このようにオチをつければ、嫌みや劣等感も与えずに

うまくまとめられそうですね。



それでは本日も一日頑張っていきましょう!





■■□―――――――――――――――――――□■■

株式会社 曽我工業

【電話番号】
048-475-9000

【住所】
〒352-0023
埼玉県新座市堀ノ内1-4-35

【営業時間】
08:00~18:00

【定休日】
日曜日・GW・夏冬

■■□―――――――――――――――――――□■■