建設工事の事業を通じてあらゆるニーズにお応えします。
株式会社曽我工業は、建設の事業を通じて皆様の暮らしを支えるお手伝いをしております。
現在まで積み重ねてきた「信頼・実績・技術力」でお客様のニーズに応えながら、いつの時代も人々の暮らしを考え、環境を重視し、より良い品質を提供する事によって、安全で快適なまちづくりに取り組んでいます。
現在まで積み重ねてきた「信頼・実績・技術力」でお客様のニーズに応えながら、いつの時代も人々の暮らしを考え、環境を重視し、より良い品質を提供する事によって、安全で快適なまちづくりに取り組んでいます。
![]() |
ALC工事ALCは、高温高圧蒸気養生処理によって製造され、ホルムアルデヒドなどの有害化学物質を一切含まず、アスベスト含有率がなんと0%の軽量気泡コンクリート板という建築材料です。
外壁・床・屋根・間仕切りなどに主に用います。 コンクリートの約10倍と言われる断熱性と、優れた遮音性が魅力です。 施工事例を見る |
ECP工事ECP(押出成形セメント板)は無石綿工業製品のパネルで、力学的性能、耐久性能、耐火性能、耐震性能に優れ、タイル・塗装・素地など、自由に仕上げを選ぶことが可能です。
中高層の鉄骨建築物の外壁や間仕切り壁に主に用いる材料になります。 当社では、これまでオフィスビルや工場、倉庫などの建設のご依頼を承っています。 ご要望に合わせて最適な施工を行います。 施工事例を見る |
![]() |
![]() |
耐火工事あらゆる建設のご依頼を承る東京の当社では、耐火被覆にも対応しています。
簡単に説明すると、建物を保持する鉄骨を火災による被害から守るための処置です。 具体的には、建築基準法において耐火構造を必要とする建築物の柱、梁、壁、屋根及び階段の各部位が確かな耐火性能を得られるように被覆します。 施工事例を見る |
シール工事シールはビルを守る上でとても重要な役割をしています。
”亀裂”が起こると、そこから雨水が入り込み、錆びが起こり、膨張し、建物が弱くなります。雨漏りの原因のひとつです。 シールは通常ゴムのように弾力がありますが、劣化が進んでいると硬くなってヒビが入ったりします。劣化は雨漏りの原因やビルの劣化にも大きく関係してきます。定期的にメンテナンスをして、ビルの劣化も防ぎましょう。 施工事例を見る |
![]() |
施工の流れ
①ご相談
ご要望をしっかりヒアリングさせていただいた上で、お客様の持たれているイメージを引き出してスタッフがご要望に最適なご提案をします。
②訪問・現場の調査
お約束致しました日時に弊社担当がご訪問させていただきます。
どんなに細かいご要望も、スタッフにお伝えください。
正確なお見積書やより良いプランをご提案する為に、現在の状況を目で見て確かめ、必要な箇所の寸法などを測ります。
どんなに細かいご要望も、スタッフにお伝えください。
正確なお見積書やより良いプランをご提案する為に、現在の状況を目で見て確かめ、必要な箇所の寸法などを測ります。
③ご提案・お見積もり
お客様に合った最適なプランとお見積書をご提示させていただきます。不明瞭な点が無いよう項目ごとにしっかりご説明します。気になる点があれば遠慮なくご質問・ご相談ください。
④ご契約
プラン・お見積書の内容にご納得いただいた上でご契約をしていただきます。
ご契約した施工内容をもとに、工期の割り出しを行い、スケジュールを確定いたします。
ご契約した施工内容をもとに、工期の割り出しを行い、スケジュールを確定いたします。
⑤工事
ご契約後、工事がスタート。
お客様への連絡・相談をしっかり行いながら施工いたします。
安全に務め、養生にも十分な配慮を行います(工事場所室内、共用部等)。
工事前のご近所への着工の挨拶も、スタッフがご一緒に伺います。
お客様への連絡・相談をしっかり行いながら施工いたします。
安全に務め、養生にも十分な配慮を行います(工事場所室内、共用部等)。
工事前のご近所への着工の挨拶も、スタッフがご一緒に伺います。
⑥お引き渡し
施工スタッフが工事完了のための綿密な検査を行い、工事完了となります。
工事完了後、お客様とご一緒に施工後の確認をします。
ご納得頂けましたらお引渡しとなります。
工事完了後、お客様とご一緒に施工後の確認をします。
ご納得頂けましたらお引渡しとなります。