2019.03.21
「アポ電」強盗

高齢者を狙う特殊詐欺の手口が、強盗にも利用された衝撃は大きい。
東京都江東区のマンションで先月、80歳の女性が殺害された事件で、
男3人が強盗殺人容疑などで逮捕された。
女性宅には事件前、自宅に現金があるかどうかを尋ねる不審な電話が
あったという。
現金の有無や保管場所、家族構成などを事前に電話で聞き出す「アポ電」
(アポイント電話)は、息子などになりすますオレオレ詐欺の典型的な
手口だ。
昨年1年間に確認されたアポ電は、都内だけで前年比3割増の約3万4000件
に達した。高額商品の購入者リストなどが犯人グループに渡っているとみられる。
アポ電は犯行の予兆だ、という心構えを持つ必要がある。
自治体や金融機関の職員を名乗るなど、巧妙な手口が多い。
お金の支払いに関する電話があれば、まずは疑いを持つ。
家族とも相談する。
放置せずに、警察に通報することを徹底したい。
特殊詐欺の被害は高止まりが続く。
昨年1年間の認知件数は1万6400件を超え、被害額は356億円に上る。
被害者の役8割を65歳以上の高齢者が占める。
自分だけは騙されないと過信せず、自衛のための基本的な対策をすることが
重要である。
■■□―――――――――――――――――――□■■
株式会社 曽我工業
【電話番号】
048-475-9000
【住所】
〒352-0023
埼玉県新座市堀ノ内1-4-35
【営業時間】
08:00~18:00
【定休日】
日曜日・GW・夏冬
■■□―――――――――――――――――――□■■
東京都江東区のマンションで先月、80歳の女性が殺害された事件で、
男3人が強盗殺人容疑などで逮捕された。
女性宅には事件前、自宅に現金があるかどうかを尋ねる不審な電話が
あったという。
現金の有無や保管場所、家族構成などを事前に電話で聞き出す「アポ電」
(アポイント電話)は、息子などになりすますオレオレ詐欺の典型的な
手口だ。
昨年1年間に確認されたアポ電は、都内だけで前年比3割増の約3万4000件
に達した。高額商品の購入者リストなどが犯人グループに渡っているとみられる。
アポ電は犯行の予兆だ、という心構えを持つ必要がある。
自治体や金融機関の職員を名乗るなど、巧妙な手口が多い。
お金の支払いに関する電話があれば、まずは疑いを持つ。
家族とも相談する。
放置せずに、警察に通報することを徹底したい。
特殊詐欺の被害は高止まりが続く。
昨年1年間の認知件数は1万6400件を超え、被害額は356億円に上る。
被害者の役8割を65歳以上の高齢者が占める。
自分だけは騙されないと過信せず、自衛のための基本的な対策をすることが
重要である。
■■□―――――――――――――――――――□■■
株式会社 曽我工業
【電話番号】
048-475-9000
【住所】
〒352-0023
埼玉県新座市堀ノ内1-4-35
【営業時間】
08:00~18:00
【定休日】
日曜日・GW・夏冬
■■□―――――――――――――――――――□■■