2019.05.17
言いたいことを上手く伝える方法

おはようございます。
本日もご覧いただきありがとうございます。
本日は、言いたいことをうまく伝える
鉄板の方法をお話しします。
人を動かすには「15秒で伝える」ことを心がける『相手のキャラを見きわめて15秒で伝える!』。
研修などで教えているノウハウや、
すぐに使えるワザをご紹介します!
営業職はもちろん、部下や上司とのコミュニケーションで悩んでいる人は必見です。
話始める前に一度、頭の中で整理する 「ダンドリ会話術」を身につけよう
今回は伝え方の基本をご紹介します。
勢いで話し始めたけど、途中で何を話しているか分からず、ゴールも見えなくなって支離滅裂…
という経験はないでしょうか。
「君は一体何が言いたいのかよくわからないな。
ちゃんと整理してから話しなさい」こう言われた経験がある人は、ぜひしっかりと最後まで読んでください。
話が整理されて上手な人と、話が整理されずに支離滅裂な人の大きな違いは何でしょうか?
これは、ダンドリが分かって話をしているか、ダンドリが分かっていないかの違いです。
まず、最初に何を話して、次に何を説明し、その次にどう伝えて…というダンドリ通りに話すことができれば、実は支離滅裂な話にはならないのです。
では、ダンドリとはどういうものでしょうか?
代表的な型でPREP(プレップ)法
というものがあります。
この型は知っている人もいると思いますが、使い方にはコツがあります。
それぞれ英語の頭文字を取っていますので、その意味は次のようになります。
伝え方は 「結論から」話す
Point:結論から話す
まずは、話のポイントとしてどんな話をするのかを結論から話します。
Reazon:理由を話す
なぜその結論に至ったのかの理由を話します。
Example:事例や具体的なエピソードを話す
結論をより理解して貰うための具体的な話をします。
Point:結論で締める
最後のまた結論に戻って締めます。
この型を頭の中に入れて、PREPの順番でダンドリを組み立てて話をするのです。
そうすることで、誰でも話が支離滅裂にならずに整理して話すことができます。
そして、この中で一番大事なのは
3つめのExampleです。
まずは伝える前にPREPで整理して、
そのダンドリ通りに話すのです。
ダンドリで話す練習をすれば上達も早まるでしょう。
昨日まで話し下手の人も、是非試してみてください!
それでは本日も一日頑張りましょう。
■■□―――――――――――――――――――□■■
株式会社 曽我工業
【電話番号】
048-475-9000
【住所】
〒352-0023
埼玉県新座市堀ノ内1-4-35
【営業時間】
08:00~18:00
【定休日】
日曜日・GW・夏冬
■■□―――――――――――――――――――□■■
本日もご覧いただきありがとうございます。
本日は、言いたいことをうまく伝える
鉄板の方法をお話しします。
人を動かすには「15秒で伝える」ことを心がける『相手のキャラを見きわめて15秒で伝える!』。
研修などで教えているノウハウや、
すぐに使えるワザをご紹介します!
営業職はもちろん、部下や上司とのコミュニケーションで悩んでいる人は必見です。
話始める前に一度、頭の中で整理する 「ダンドリ会話術」を身につけよう
今回は伝え方の基本をご紹介します。
勢いで話し始めたけど、途中で何を話しているか分からず、ゴールも見えなくなって支離滅裂…
という経験はないでしょうか。
「君は一体何が言いたいのかよくわからないな。
ちゃんと整理してから話しなさい」こう言われた経験がある人は、ぜひしっかりと最後まで読んでください。
話が整理されて上手な人と、話が整理されずに支離滅裂な人の大きな違いは何でしょうか?
これは、ダンドリが分かって話をしているか、ダンドリが分かっていないかの違いです。
まず、最初に何を話して、次に何を説明し、その次にどう伝えて…というダンドリ通りに話すことができれば、実は支離滅裂な話にはならないのです。
では、ダンドリとはどういうものでしょうか?
代表的な型でPREP(プレップ)法
というものがあります。
この型は知っている人もいると思いますが、使い方にはコツがあります。
それぞれ英語の頭文字を取っていますので、その意味は次のようになります。
伝え方は 「結論から」話す
Point:結論から話す
まずは、話のポイントとしてどんな話をするのかを結論から話します。
Reazon:理由を話す
なぜその結論に至ったのかの理由を話します。
Example:事例や具体的なエピソードを話す
結論をより理解して貰うための具体的な話をします。
Point:結論で締める
最後のまた結論に戻って締めます。
この型を頭の中に入れて、PREPの順番でダンドリを組み立てて話をするのです。
そうすることで、誰でも話が支離滅裂にならずに整理して話すことができます。
そして、この中で一番大事なのは
3つめのExampleです。
まずは伝える前にPREPで整理して、
そのダンドリ通りに話すのです。
ダンドリで話す練習をすれば上達も早まるでしょう。
昨日まで話し下手の人も、是非試してみてください!
それでは本日も一日頑張りましょう。
■■□―――――――――――――――――――□■■
株式会社 曽我工業
【電話番号】
048-475-9000
【住所】
〒352-0023
埼玉県新座市堀ノ内1-4-35
【営業時間】
08:00~18:00
【定休日】
日曜日・GW・夏冬
■■□―――――――――――――――――――□■■