2019.06.06

残念な一言

NHKのある調査によると、
「ここのカレー、おいしいですね」に比べ、「ここのカレー、悪くないですね」という表現は、
69%の人が「感じが悪いと思う」と答えました。

場面や受け手によっては、いわゆる上から目線で評価をしているような印象を与えるからだと思われます。

人に食事をご馳走になったときは、肯定形ではっきりと「おいしいです」「おいしかったです」
とお礼の気持ちを伝えたほうがきっと相手も喜びます。



同様に、「割に」「比較的」「案外」「意外と」「けっこう」などとつけるのも受け手の印象が良くないことがあります。

例えば「比較的おいしかったです」という言い方はどうでしょうか。



「割に」「比較的」は、「どちらかといえば」というニュアンスです。
「案外」「意外と」は、「自分の予想と違って」というニュアンスを含んでしまいます。



つまり相手の実力を見下していた、ということになってしまいますから失礼にあたる要素が含まれています。



最近、「普通によかったよ」などという言い方をする人もいますが、これも相手はあまり褒められたような感じはしないかもしれませんね。言葉の選び方によってニュアンスが微妙に異なるのも、日本語の奥深さかもしれません。





■■□―――――――――――――――――――□■■

株式会社 曽我工業

【電話番号】
048-475-9000

【住所】
〒352-0023
埼玉県新座市堀ノ内1-4-35

【営業時間】
08:00~18:00

【定休日】
日曜日・GW・夏冬

■■□―――――――――――――――――――□■■