2020.09.18
知らずに使っている間違った日本語

おはようございます。
本日もご覧頂きありがとうございます。
仕事をしていて日本語の難しさを実感することはないでしょうか。
一見聞こえはいい言葉も実は二重敬語で、うっかりビジネスマナーに欠ける言葉使いをしてしまっている人も少なくないでしょう。
例えばよく耳にする「よろしかったでしょうか」という言葉。
実際のところ、「よろしかったでしょうか」は正しい日本語なのでしょうか。
よろしかったは過去形です。
こちらでよろしいでしょうか?の現在形でなければおかしいみたいです。
それでも仕事をしていると、間違って敬語を使っていることも少なくないです。
「よろしかったでしょうか」以外にも接客業を中心に、ついうっかり間違って使っている言葉がないか調べてみました。
(1)~的
誤:「私的には、こちらの商品がよろしいと思います」
正:「私としては、こちらの商品がよろしいと思います」
(2)~系
誤:「こちらは、キレイめなデザインで素敵ですよ」
正:「こちらは、上品なデザインで素敵ですよ」
(3)~の方
誤:「商品のほうは、こちらでよろしいですか?」
正:「商品は、こちらでよろしいですか?」
誤:「ご署名のほう、お願い致します」
正:「ご署名をお願い致します」
※方向を表す時のみに使うため、丁寧語ではない。
(4)~から
誤:「1万円からお預かりします」
正:「1万円お預かりいたします」
こうした言葉使いは普段の行いが出やすいものです。
正しい日本語を使うために、日頃からできることはないでしょうか。
1、新聞を読む(日経・朝日等)
2、朝7時、夜7時、夜9時のNHKのニュース(アナウンサーの話)を聞く
3、略語を発しない
4、です・ます調で話す
5、接続語をあまり使用せずに話す
キレイな日本語を使うと人柄もよく見えます。
日本語の乱れが問題になっている昨今、活字離れも深刻です。
仕事、恋愛……と少しでも自分をよく見せたい時は、正しい日本語が使えているかどうか意識してみてはいかがでしょうか。
それでは本日も一日頑張りましょう。
■■□―――――――――――――――――――□■■
株式会社 曽我工業
【電話番号】
048-475-9000
【住所】
〒352-0023
埼玉県新座市堀ノ内1-4-35
【営業時間】
08:00~18:00
【定休日】
日曜日・GW・夏冬
■■□―――――――――――――――――――□■■
本日もご覧頂きありがとうございます。
仕事をしていて日本語の難しさを実感することはないでしょうか。
一見聞こえはいい言葉も実は二重敬語で、うっかりビジネスマナーに欠ける言葉使いをしてしまっている人も少なくないでしょう。
例えばよく耳にする「よろしかったでしょうか」という言葉。
実際のところ、「よろしかったでしょうか」は正しい日本語なのでしょうか。
よろしかったは過去形です。
こちらでよろしいでしょうか?の現在形でなければおかしいみたいです。
それでも仕事をしていると、間違って敬語を使っていることも少なくないです。
「よろしかったでしょうか」以外にも接客業を中心に、ついうっかり間違って使っている言葉がないか調べてみました。
(1)~的
誤:「私的には、こちらの商品がよろしいと思います」
正:「私としては、こちらの商品がよろしいと思います」
(2)~系
誤:「こちらは、キレイめなデザインで素敵ですよ」
正:「こちらは、上品なデザインで素敵ですよ」
(3)~の方
誤:「商品のほうは、こちらでよろしいですか?」
正:「商品は、こちらでよろしいですか?」
誤:「ご署名のほう、お願い致します」
正:「ご署名をお願い致します」
※方向を表す時のみに使うため、丁寧語ではない。
(4)~から
誤:「1万円からお預かりします」
正:「1万円お預かりいたします」
こうした言葉使いは普段の行いが出やすいものです。
正しい日本語を使うために、日頃からできることはないでしょうか。
1、新聞を読む(日経・朝日等)
2、朝7時、夜7時、夜9時のNHKのニュース(アナウンサーの話)を聞く
3、略語を発しない
4、です・ます調で話す
5、接続語をあまり使用せずに話す
キレイな日本語を使うと人柄もよく見えます。
日本語の乱れが問題になっている昨今、活字離れも深刻です。
仕事、恋愛……と少しでも自分をよく見せたい時は、正しい日本語が使えているかどうか意識してみてはいかがでしょうか。
それでは本日も一日頑張りましょう。
■■□―――――――――――――――――――□■■
株式会社 曽我工業
【電話番号】
048-475-9000
【住所】
〒352-0023
埼玉県新座市堀ノ内1-4-35
【営業時間】
08:00~18:00
【定休日】
日曜日・GW・夏冬
■■□―――――――――――――――――――□■■