2020.09.24

皆さんは平熱って何度くらいですか?

おはようございます。
本日もご覧いただきありがとうございます。
頭痛や嘔吐、関節の痛みに襲われ、
熱を測ってみると「36.5度」でした。
平熱が35度代の友人に聞くと
36度後半でも結構な発熱状態らしいのですが
みなさんの平熱はどのくらいですか?
日本人の平熱に関して調べたデータに
よりますと平均値は36.89±0.34度と
されています。
36.6度から37.2度の間であれば『普通』で
37度はむしろ平均的な平熱の範囲内
だということが分かっているそうです。
体温が37度だと「微熱」もしくは「発熱」
だと感じる人が多いと思いますが、
実は平均値だったとは驚きです。
もっともこの体温は体の深層部の温度であり
普通の体温計で測るには10分以上
脇に挟んでおく必要があり、
『3分計』での3分測定では
36.5度位にしか表示されません。
その結果36.5度というのが日本人の
『平熱である』という間違った常識を
生んでしまったようです。
ちなみに、感染症法で「発熱」に
分類されるのは37.5度以上。
また、インフルエンザワクチンの
接種不適当者としての明らかな発熱を
呈しているとされるのも、
体温が37.5度を超える場合を指します。
ところで、日本以外の国では
平熱はどのくらいだと思いますか?
欧米人は、38度が平熱であるとする
場合が多いようです。
欧米人はたくさん食べますが、
必ずしも肥満になるとは限らないのは
平熱が高い、つまり基礎代謝量が多く、
たくさん食べても全部消費
してしまうからなのだそうです。
欧米人がエネルギッシュなのも
分かる気がします。
日本人がアメリカなどに移り住み、
一緒に食事をするとたちまち
肥満状態になるのは、日本人は
元来基礎代謝量が少なく、
いきなりたくさん食べると全てを
燃焼できないからなのだそうです。
季節が移り変わる時期、
身体の不調には気をつけたいものです。
自分の平熱をきちんと把握して、
万全の体調管理を!
それでは本日も一日頑張りましょう。