2020.10.15

代表取締役、代表取締役社長、社長……これって何が違うの?

おはようございます。

本日もご覧頂きありがとうございます。



突然ですが、クイズです。会社を代表する役職といえば何?

「当然、『社長』でしょう!」と思ったアナタ、それでは、「代表取締役、代表取締社長、社長。これらの違いは?」の質問には答えられるでしょうか?



まず「代表取締役」とは、法律上、株式会社を代表する取締役のことを指します。

「代表取締役」は、法律上、会社を代表するものとして「業務に関する一切の裁判上又は裁判外の行為をする権限」を有していると定められているそうです。



では、「代表取締役社長」や「社長」とはどう違うのでしょう?

「代表取締役社長」は法律上定められたものではなく、慣例上使用されてきた名称にすぎません。

「代表取締役」を複数選任している場合に、その中の一人について“会社のトップ”であることを明示するために使用することが多いようです。

また「社長」も、法律上定められたものではなく、文字通り“会社のトップ”たる職責上の地位を明示するために使用されている名称にすぎません。



法律で定められた「代表取締役」は1社に1名とは限らないので、差別化するために「代表取締役」や「社長」を使うことが多いようです。

しかしながら、実際の業務決定権がなくても「社長」の名称をつけられている人もいるので、「社長」を相手に取引をする際には、その実態を見極める必要があるとのこと。



さらに、「代表取締役会長」という肩書もあるが、役割が何なのでしょうか?

「代表取締役会長」も、法律上定められたものではなく、慣例上使用されてきた名称ですが、取締役会の議長である代表取締役を指すことがあるそうです。

この場合の「代表取締役会長」の役割は、取締役会を運営し、統括することだそうです。

また、「代表取締役会長」は「代表取締役社長」を退いてから、名誉職的な位置づけで就く役職を指すことがあります。

この場合は、「代表取締役会長」は、「代表取締役社長」の業務執行を監督する役割を担うことが多いようです。



意外と知らない肩書の意味。

さて、あなたの会社のトップは何と名乗っているだろうか?



それでは本日も一日頑張りましょう。



■■□―――――――――――――――――――□■■

株式会社 曽我工業

【電話番号】
048-475-9000

【住所】
〒352-0023
埼玉県新座市堀ノ内1-4-35

【営業時間】
08:00~18:00

【定休日】
日曜日・GW・夏冬

■■□―――――――――――――――――――□■■