2020.11.04
就職3年以内の離職率

厚生労働省は2020年10月30日
新規学卒就職者の離職状況
(2017年3月卒業者の状況)を公表しました。
大卒者の就職後3年以内の離職率は
32.8%で前年より0.8ポイント増加。
高卒者の約4割、大卒者の約3割が就職後
3年以内に離職する傾向がここ数年続いています。
新規学卒就職者の離職状況は2017年3月に
卒業した新規学卒就職者の離職後3年以内の
離職状況を取りまとめたものです。
事業所からハローワークに対して
提出された雇用保険の加入届の
新規被保険者資格取得者の情報から
学歴ごとに新規学卒者と推定される
就職者数を算出し、離職日から
離職者数離職率を算出しているそうです。
大学卒業後3年以内の離職率は32.8%
前年の32.0%から0.8ポイント増加しました。
事業所規模別にみると、「1,000人以上」
26.5%、「500~999人」29.9%、
「100~499人」33.0%、「30~99人」
40.1%、「5~29人」51.1%、
「5人未満」56.1%。事業所規模が
小さいほど離職率は高く、事業所規模が
大きいほど離職率は低い傾向にあります。
産業別で就職後3年以内離職率が高いのは
「宿泊業・飲食サービス業」の52.6%
ついで「生活関連サービス業・娯楽業」
46.2%、「教育・学習支援業」45.6%
「小売業」39.3%、「医療・福祉」38.4%。
一方、離職率が低いのは
「電気・ガス・熱供給・水道業」11.4%、
「鉱業・採石業・砂利採取業」14.0%、
「製造業」20.4%、「金融・保険業」24.8%など。
産業によって大きな差がありました。
大学卒業以外の新規学卒者の
就職後3年以内の離職率は
短大など卒業が前年比1.0ポイント増の43.0%
高校卒業が前年比0.3ポイント増の39.5%
中学卒業が前年比2.6ポイント減の59.8%。
高卒者の約4割、大卒者の約3割が
就職後3年以内に離職する傾向が
ここ数年続いており、今回の調査でも
大きな変動は見られませんでした。
厚生労働省では、新卒者らの就職を
支援する「新卒応援ハローワーク」
平日の夜間と土日に電話やメールで
利用できる無料相談窓口
「おしごとアドバイザー」などを
通じて、就職活動中の学生や
新卒者既卒者を支援しているそうです。
■■□―――――――――――――――――――□■■
株式会社 曽我工業
【電話番号】
048-475-9000
【住所】
〒352-0023
埼玉県新座市堀ノ内1-4-35
【営業時間】
08:00~18:00
【定休日】
日曜日・GW・夏冬
■■□―――――――――――――――――――□■■
新規学卒就職者の離職状況
(2017年3月卒業者の状況)を公表しました。
大卒者の就職後3年以内の離職率は
32.8%で前年より0.8ポイント増加。
高卒者の約4割、大卒者の約3割が就職後
3年以内に離職する傾向がここ数年続いています。
新規学卒就職者の離職状況は2017年3月に
卒業した新規学卒就職者の離職後3年以内の
離職状況を取りまとめたものです。
事業所からハローワークに対して
提出された雇用保険の加入届の
新規被保険者資格取得者の情報から
学歴ごとに新規学卒者と推定される
就職者数を算出し、離職日から
離職者数離職率を算出しているそうです。
大学卒業後3年以内の離職率は32.8%
前年の32.0%から0.8ポイント増加しました。
事業所規模別にみると、「1,000人以上」
26.5%、「500~999人」29.9%、
「100~499人」33.0%、「30~99人」
40.1%、「5~29人」51.1%、
「5人未満」56.1%。事業所規模が
小さいほど離職率は高く、事業所規模が
大きいほど離職率は低い傾向にあります。
産業別で就職後3年以内離職率が高いのは
「宿泊業・飲食サービス業」の52.6%
ついで「生活関連サービス業・娯楽業」
46.2%、「教育・学習支援業」45.6%
「小売業」39.3%、「医療・福祉」38.4%。
一方、離職率が低いのは
「電気・ガス・熱供給・水道業」11.4%、
「鉱業・採石業・砂利採取業」14.0%、
「製造業」20.4%、「金融・保険業」24.8%など。
産業によって大きな差がありました。
大学卒業以外の新規学卒者の
就職後3年以内の離職率は
短大など卒業が前年比1.0ポイント増の43.0%
高校卒業が前年比0.3ポイント増の39.5%
中学卒業が前年比2.6ポイント減の59.8%。
高卒者の約4割、大卒者の約3割が
就職後3年以内に離職する傾向が
ここ数年続いており、今回の調査でも
大きな変動は見られませんでした。
厚生労働省では、新卒者らの就職を
支援する「新卒応援ハローワーク」
平日の夜間と土日に電話やメールで
利用できる無料相談窓口
「おしごとアドバイザー」などを
通じて、就職活動中の学生や
新卒者既卒者を支援しているそうです。
■■□―――――――――――――――――――□■■
株式会社 曽我工業
【電話番号】
048-475-9000
【住所】
〒352-0023
埼玉県新座市堀ノ内1-4-35
【営業時間】
08:00~18:00
【定休日】
日曜日・GW・夏冬
■■□―――――――――――――――――――□■■