048-475-9000
〒352-0023 埼玉県新座市堀ノ内1-4-35
営業時間 / 8:00~18:00 定休日 /日曜日・GW・夏冬
技能者総数 3万人減
お疲れ様です。
本日もご覧いただきありがとうございます。
本日は、建設ニュースをお届けいたします。
内容は、「技能者総数 18年 3万人減」についてです。
☆入植・定着へさらなる処遇改善を
建設業に従事する技能労働者のうち29歳以下の若年層の数が昨年36.5万人となり、
前年に比べて0.1万人減ったことが総務省の労働力調査でわかった。
技能労働者の総数は328万人と前年より3万人減った一方、技術者などを含む建設就業者数は
503万人と前年よりも5万人増えた。
現場を支える技能労働者の入植・定着に向け、さらなる処遇改善が求められそうだ。
国交省は公共工事設計労務単単価の引き上げや社会保険加入対策など、
賃金や雇用の安定に関する取り組みを展開。
週休2日工事の拡大や教育訓練の充実など、
技能労働者の入植を促進する取り組みも奏功したとみられる。
堅調な建設需要を背景に、ベテラン層の活躍促進や離職抑制などの効果が表れている。
10年後には大半が引退すると見込まれる年齢層が全体の4分の1を占める。
これからの建設業を支える若年層の割合は全体の10%程度。
若年入職者の確保・育成が喫緊の課題であることにかわりはない。
総務省調査では18年の全産業就業者数は6664万人(前年比2.1%増)です。
年齢層別では高齢層、若年層ともに増加しています。
製造業も高齢層、若年層ともに増加しています。
生産年齢人口が減り続けているので、他産業との人材獲得競争は激化していきそうですね。
今後、建設業が産業間の競争を勝ち抜くには、若い世代の入職をさらに促進する取り組みが不可避です。
曽我工業も頑張っていきます!
それでは本日も一日頑張りましょう!
■■□―――――――――――――――――――□■■
株式会社 曽我工業
【電話番号】 048-475-9000
【住所】 〒352-0023 埼玉県新座市堀ノ内1-4-35
【営業時間】 08:00~18:00
【定休日】 日曜日・GW・夏冬
21/01/07
21/01/06
21/01/05
TOP
お疲れ様です。
本日もご覧いただきありがとうございます。
本日は、建設ニュースをお届けいたします。
内容は、「技能者総数 18年 3万人減」についてです。
☆入植・定着へさらなる処遇改善を
建設業に従事する技能労働者のうち29歳以下の若年層の数が昨年36.5万人となり、
前年に比べて0.1万人減ったことが総務省の労働力調査でわかった。
技能労働者の総数は328万人と前年より3万人減った一方、技術者などを含む建設就業者数は
503万人と前年よりも5万人増えた。
現場を支える技能労働者の入植・定着に向け、さらなる処遇改善が求められそうだ。
国交省は公共工事設計労務単単価の引き上げや社会保険加入対策など、
賃金や雇用の安定に関する取り組みを展開。
週休2日工事の拡大や教育訓練の充実など、
技能労働者の入植を促進する取り組みも奏功したとみられる。
堅調な建設需要を背景に、ベテラン層の活躍促進や離職抑制などの効果が表れている。
10年後には大半が引退すると見込まれる年齢層が全体の4分の1を占める。
これからの建設業を支える若年層の割合は全体の10%程度。
若年入職者の確保・育成が喫緊の課題であることにかわりはない。
総務省調査では18年の全産業就業者数は6664万人(前年比2.1%増)です。
年齢層別では高齢層、若年層ともに増加しています。
製造業も高齢層、若年層ともに増加しています。
生産年齢人口が減り続けているので、他産業との人材獲得競争は激化していきそうですね。
今後、建設業が産業間の競争を勝ち抜くには、若い世代の入職をさらに促進する取り組みが不可避です。
曽我工業も頑張っていきます!
それでは本日も一日頑張りましょう!
■■□―――――――――――――――――――□■■
株式会社 曽我工業
【電話番号】
048-475-9000
【住所】
〒352-0023
埼玉県新座市堀ノ内1-4-35
【営業時間】
08:00~18:00
【定休日】
日曜日・GW・夏冬
■■□―――――――――――――――――――□■■